行田から熊谷に抜けるディープ&ノスタルジックジャーニー①
今回のジャーニーのポイント
- 広大な田んぼ道を滑走して爽快な気持ちになる
- 今も残る希少なドライブインで昭和ノスタルジーに触れる
- 熊谷ローカルの美味しいものを食べてサウナに入る
立ち寄りスポット
- 鉄剣タロー
- 永楽本店
- 花湯スパリゾート(×2)
- レジャーホテル(ハウス)美松
- 水よし支店
- エブリデイ行田
ルート外観

はじめに
今回は国道17号に軸足を置き、浄水場と田んぼ、さきたま古墳群で有名な行田市より、Hot Town熊谷に抜けて県北ディープノスタルジーに浸るツアーを紹介しようと思う。
本パッケージは総走行時間1時間18分と比較的コンパクトながらも満足に堪能するためには一泊二日を要するのであなどらないでいただきたい。そして立ち寄りスポット一つひとつを丁寧に紹介したいという思いから、全6回に分けてお届けします。
鉄剣タロー外観
旅は鉄剣タローから始まる。名前からどのようなスポットなのか全く予想のつかないこの施設。ご安心下さい。実際に訪れてもどのようなスポットなのか、全くわかりません。
17号ロードサイドに佇む鉄剣タロー、実際の写真が、これ

17号沿いに突如として現れるこの看板。明かりが灯っていないので夜に行くと確実に見落としてしまいます。
24時間営業オートレストラン、ゲーム、WC、電話、鉄剣タロー。
建物は、、これ

鉄剣タロー内観
薄っすらと明かりがついています。紫と青、ヴェイパーウェイブな色使いで怪しい雰囲気満点ですね。車も数台、止まっててなんだか怖い…とりあえず中に入ってみます。

え、HIPHOPギャングのアジト?ってぐらいに室内にめちゃめちゃウォールアートが描かれていて、、

あれれ、昭和にタイムスリップしたの?という具合にレトロな自販機がいっぱいある…!!
色使いがスゴイですよね。照明の色に対して、室内もその勢いを緩めることなくふんだんに彩色された、壁、自販機。統一感の無い色使いが一体となって、収まりがよくなっている。さすが彩の国。
自販機、せっかくなので一つ購入してみましょう。
鉄剣タロー自販機

「カウントが0になってから、数秒遅れて出ることがあります」
「500円玉は使えません」手書きのメッセージがぬくもりを感じます。

今回はチーズバーガーを買ってみました。特製です。ボタンを押してから50秒ほど待つと、かわいい立方体の箱がガチャンと出てきます。この箱、めちゃくちゃに熱いので取り出す時に注意して下さい。ここはHotTown熊谷エリア、激熱です。ちなみに他にもうどんやトースト、アイスとかもありました。
自動販売機でご飯を買って、テーブルと椅子が配置されているのでそこで食べましょう。
他のお客さんも数名、テーブルに付いているのが見られます。この時は、髪の長い女性2名が暗がりの中で何かを談笑されていました。どういう人達が来るのかなぁ、こんな夜中に女性2名って奇妙だなぁと、興味津津で近づいてみると、、、女性だと思っていた2名は女装をした男性の方々でした。
昼間の姿はどうかというと、、
鉄剣タロー昼の部

こんな感じです。

ウォールアートに描かれたレゲエ風の男性もどこか健康的で、

青や紫のヴェイパーウェイブな照明は落ちていて、複数台並ぶゲーム機。自販機も明かりがついていないです。怪しい雰囲気はほとんどなくなっていました。
夜は怪しいムードに気圧されて気づけなかったこの施設のスゴイ部分も昼間なら気づけます。
自販機前に行くと、、、

ステッカーについて
- 名入れグッズがほしいとの要望がどこからかあったらしい
- 常連のお客様がいるらしい
- 本業の合間の手作業で作成されるらしい
- 屋外用素材を使ったきちんとしたものらしい
- 常連さんは好意により格安で作成してくださる、器の大きな方らしい
もちろん購入。と思ったら、小銭が無いので、、

両替機について
- 千円札と500円玉を100円玉に替えてくれるらしい
- 盗難のおそれがあるらしい
- 中止の時は誰かの個人携帯番号にかければいいらしい
- 続けて入れると飲み込まれることがあるらしい
…のみこまれるという表現が、いいですね。
両替して、いざ購入!
これは素晴らしい!白と黒の2色展開、看板と全く同じフォント、すごくしっかりしてます。
今回は両替で飲み込まれることはありませんでしたが、自販機でスッテカーが落ちてこないトラブルが発生しました。電話番号に…!と思ったら、たまたま管理をしてくれているおばちゃんがいたので、助けを求めるととても丁寧に愛想よく対応してくれました。
だけどこの古い自販機や機器たち、メンテナンスってどうやってるんだろう。。本当に大変そうだな。メーカーも当然サポート終了しているだろうし…

中古タイヤ市場さまあああああああ!!!!
中古タイヤ市場様について
- 高い技術力と熱意を持つ
- 壊れていた機械たちを、みんな直している
- 神奈川県に所在
スゴイ、スゴすぎる…中古タイヤ市場様は中古タイヤだけでなく機械を直す高い技術力と熱意を持っていらっしゃる…埼玉県北まではるばる神奈川から…サイタマは神奈川ともつながっていたんだね!!!!
鉄剣タローはファンのみんなの熱意と愛によって成り立っていた施設でした。
現在運営主体は存在しなく、有志の方々がボランティアとして運営管理を行われているそうです。
鉄剣タローの名前の由来は、さきたま古墳群から出土多くの鉄剣が出土したことにあるようです。